
〜中国株、FX、そして次の目的地を探す旅〜

Since 2006.12.22 |
ツタンカーメンえんどう豆栽培日記〜オニヒトデは地球を救う?〜(発芽編) |

オニヒトデチーム(07年1月4日現在)
※赤文字は誕生日です |

一般チーム(07年1月3日現在)
※赤文字は誕生日です |
2006年12月19日(発芽第1号!) |
|
ついに1つが地上に芽を出しました。種植え後約2週間目です。
部屋置きではヒトデ臭がきつくなったので
外置きして3日目です。
そしてそれはオニヒトデのいない方(笑)
オニヒトデの毒が種にも悪影響を及ぼしたか〜〜(笑)
それとも掘り返したのが災いか!!(笑)
|
 |
ピラミッド型ビニールハウス完成!
ツタンカーメンの豆はピラミッドで守ります(笑) |
2006年12月22日(2つ目が発芽) |
 |
ついにオニヒトデ側が発芽しました。バンザーイ!!
掘り返しても大丈夫だったのね(笑)
オニヒトデが授けてくれた命、
大切に育てねば! |
2006年12月23日(3つ目が発芽) |
 |
3つ目が発芽しました。
オニヒトデのいない方です。
新しい命が増えていきます。 |
 |
昨日発芽したオニヒトデ部隊1号。
1日で頭を上げました。
生命力ってすごい。
|
 |
発芽第1号。
ゆっくりですが少しずつ大きくなってきました。 |
2006年12月27日(4つ目が発芽) |
 |
今日も新たな生命がまた1つ誕生。
念願のオニヒトデ側第2号です。
ガンバレ〜〜! |
 |
発芽第1号。
少しずつ成長しています。 |
 |
発芽第2号。オニヒトデ側です。
何と上の第1号より順調に育ってます(笑)
先に葉を広げようとしています。
種の個体差なのかオニヒトデパワーなのか・・・不思議。 |
 |
発芽第3号。オニヒトデのいない方です。
|
2007年1月3日(5、6つ目がW発芽) |
 |
オニヒトデ側が発芽。
これでオニヒトデチーム員は3名です。 |
 |
一般チームも1つ発芽。
こちらもチーム員3名になりました。
|
 |
オニヒトデチーム隊長。
現在ではトップを走る成長ぶりです。 |
 |
一般チーム隊長。
オニヒトデ隊長より3日早く発芽しましたが、
少しリードを許しています。
ガンバレ! |
2007年1月4日(7つ目が発芽) |
 |
オニヒトデチームに新たな命が芽生えました。
4人目です。
この寒さの中、生命の尊さを教えてくれます。
これも縁、大切に育てねば!! |
2007年1月8日(オニヒトデパワーの謎・・・)  |
 |
オニヒトデ側第2号。
1つの豆から芽が2つでてきました。
なぜ・・・
|
 |
オニヒトデ側第3号。
こちらは1つの豆から3つ発芽です。
ヒトデを埋める前に掘り起こして確認したのですが、
上の写真の分もあくまでも1つの種しか植えてない所です。
この種の特性なのか・・・不思議です。 |
 |
オニヒトデグループ隊長。
ゆっくりとですが成長しています。
寒さに負けずファイト! |
|
 |
Copyright(C)2006 tatuzo All Rights Reserved. |